道具・武器・飾り・衣装
タグ一覧
>最終更新日時:
消費アイテム
アイテム名 | アイコン | 説明 |
---|---|---|
一夜修繕衆 | ![]() | 修繕するスピードをあげる時短アイテム |
一夜普請衆 | ![]() | 築城、建築する速度を上げる時短アイテム |
一夜改修衆 | ![]() | 城姫を改修、改築する速度を上げる時短アイテム |
BP回復薬・ミニ | ![]() | BPが1回復するアイテム |
BP回復薬 | ![]() | BPが全回復するアイテム |
兵糧丸 | ![]() | 城姫の調子を最大まで改善するアイテム |
兵糧団子 | ![]() | 城姫の調子を改善するアイテム |
BP回復薬・ミニ[浄] | ![]() | イベント『共同戦線 ヒノモト縦断総力戦』期間中、BPが1回復するアイテム。(期間終了後は使用不可) |
築城大工棟梁 | ![]() | 築城、建築枠を増やす拡張アイテム |
改修大工棟梁 | ![]() | 改修、改築枠を増やす拡張アイテム |
修繕大工棟梁 | ![]() | 修繕枠を増やす拡張アイテム |
内政備開放 | ![]() | 内政備枠を増やす拡張アイテム |
戦備解放 | ![]() | 戦備枠を増やす拡張アイテム |
縄張図 | ![]() | 築城、建築に必要なアイテム |
施設縄張図 | ![]() | 建築に必要なアイテム |
HR縄張図 | ![]() | HRの城姫のみ築城される、築城に必要なアイテム |
槍兵縄張図 | ![]() | 槍兵の城姫のみ築城される築城に必要なアイテム |
砲兵縄張図 | ![]() | 砲兵の城姫のみ築城される築城に必要なアイテム |
騎兵縄張図 | ![]() | 騎兵の城姫のみ築城される築城に必要なアイテム |
改築素材
アイテム名 | アイコン | 説明 |
---|---|---|
黒瓦 | ![]() | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム |
銅瓦 | ![]() | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム |
赤瓦 | ![]() | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム |
銀瓦 | ![]() | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム |
黒の懸魚 | ![]() | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム |
木の懸魚 | ![]() | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム |
金の懸魚 | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム | |
白の懸魚 | ![]() | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム |
黒の飾り金具 | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム | |
銅の飾り金具 | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム | |
金の飾り金具 | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム | |
銀の飾り金具 | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム | |
ヒノキの大梁 | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム | |
スギの大梁 | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム | |
黒松の大梁 | ![]() | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム |
栗の大梁 | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム | |
切妻破風 | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム | |
唐破風 | ![]() | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム |
白漆食 | ![]() | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム |
土佐漆喰 | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム | |
ヒノキの下見板 | ![]() | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム |
スギの下見板 | ![]() | 城姫、施設を強化するのに必要な改築アイテム |
武器名 | アイコン | 派兵・合戦効果 | 内政効果 |
---|---|---|---|
明石国行 | ![]() | 攻撃力強化 | なし |
十匁玉軍用士筒 | ![]() | クリティカル率強化 | なし |
にっかり青江 | ![]() | 派兵/合戦において、守備全員のパラメータを強化。 | |
六匁玉軍用筒 | ![]() | クリティカル率強化 | なし |
三方手裏剣 | ![]() | 回避率強化 | なし |
十字手裏剣 | ![]() | 派兵/合戦において、守備全員のパラメータを強化。 | |
鉄拳 | 派兵/合戦において、守備全員のパラメータを強化。 | ||
苦無 | ![]() | 速力強化 | なし |
微塵 | ![]() | 命中率強化 | なし |
兜割 | ![]() | 攻撃力・防御力強化 | なし |
十手 | 派兵/合戦において、守備全員のパラメータを強化。 | ||
鉄錆地椎実形兜 | ![]() | 派兵で主城のみ戦闘終了後に体力回復 | なし |
黒漆塗三十二間筋兜 | ![]() | 派兵で主城のみ戦闘終了後に体力回復 | なし |
縹糸威最上胴具足 | ![]() | 派兵で全員が戦闘終了後に体力回復 | なし |
黒漆塗二枚胴具足 | ![]() | 派兵で全員が戦闘終了後に体力回復 | なし |
伊予札二枚胴具足 | ![]() | 派兵で平城のみ戦闘終了後に体力回復 | なし |
金箔押色々威胴丸具足 | ![]() | 派兵で山城のみ戦闘終了後に体力回復 | なし |
朱漆塗五枚胴具足 | ![]() | 派兵で平山城のみ戦闘終了後に体力回復 | なし |
革包畦目綴二枚胴具足 | ![]() | 派兵で水城のみ戦闘終了後に体力回復 | なし |
鋸 | ![]() | なし | 木の生産量強化 |
棗 | ![]() | なし | 石の生産量強化 |
石臼 | ![]() | なし | 米の生産量強化 |
叺 | ![]() | なし | 米の生産量強化 |
火鉢 | ![]() | なし | 兵の生産量強化 |
ちょうちん | ![]() | なし | 木と石の生産量強化 |
置行灯 | ![]() | なし | 木と石の生産量強化 |
飾り名 | アイコン | 説明 |
---|---|---|
勝ち旗 | ![]() | 勝ち組の旗です。 |
負け旗 | ![]() | 負け組の旗です。 |
桜 | ![]() | 城姫に身に着けさせることができる桜の飾り。 |
ススキ | ![]() | 城姫に身に着けさせることができるススキの飾り。 |
馬印・保呂 | ![]() | 城姫に身に着けさせることができる馬印・保呂の飾り。 |
馬印・唐人笠 | ![]() | 城姫に身に着けさせることができる馬印・唐人笠の飾り。 |
黒の葵紋 | ![]() | 勇気をもって苦難に立ち向かった城主へ贈られた黒の葵紋。城姫が身に着けることができる。 |
衣装名 | アイコン | 装備可能城姫 | 説明 |
---|---|---|---|
清州城 衣装壱 | ![]() | 清州城(未改築壱式のみ) | 清州城を着飾る衣装。 |
萩城 衣装壱 | ![]() | 萩城(未改築壱式のみ) | 萩城を着飾る衣装。 |
金沢城 衣装弐 | ![]() | 金沢城(未改築壱式のみ) | 金沢城を着飾る衣装。 |
足利氏館衣装(竹) | ![]() | 足利氏館 | 足利氏館専用衣装(竹)です。 |
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない